すべて お知らせ 広報誌 採用情報 セミナー・勉強会 情報公開 藤戸クリニック オレンジカフェ 2024/11/06 〈グループホーム友愛〉千歳楽 段々と肌寒くなってきました 10月の清々しい秋の晴れ間、万寿千歳楽がホームに来てくださいました ご入居の皆さまと一緒に鑑賞 素隠居様にうちわで頭をなでてもらい、無病息災をお祈り。 皆さまとても喜んでいらっしゃいました […] お知らせ 2024/11/05 〈福寿会×郁青会〉第1回 海外人材交流会 10月土曜日の夕方、第1回目の海外人材交流会を開催しました。 この日は、ネパールのお祭り「ティハール」を一緒に楽しみました ティハールは、富や繁栄・豊穣をもたらす女神ラクシュミを家に迎え一家の繁栄を願う華やかな収穫祭で […] お知らせ 2024/11/05 〈サンバードナーシングホーム 従来型&ユニット型〉秋の外出イベント 秋とは思えないポカポカ陽気のなか、利用者さまと一緒にお出掛け 商業施設のフードコートで、買った品をさっそく召し上がったり、喫茶店でケーキを楽しんだり、思い思いに過ごされました お買い物では「どれにしようか」と悩んだり […] お知らせ 2024/10/30 〈グループホーム大福〉芋ほり 職員がホーム裏に植えていたサツマイモが大きくなり、収穫の時期を迎えました 利用者さまと職員が一緒になって、大小合わせ30個のお芋を掘り出しました さっそく料理して甘いサツマイモをいただきま~す グループホーム大福 お知らせ 2024/10/24 〈小規模多機能型居宅介護事業所 茶屋町の郷〉岡山医療福祉専門学校 学生実習 9月の4日間、学生2名が茶屋町の郷で実習を行いました 通所や訪問など小規模多機能型居宅介護の特徴を活かした生活援助の様子を見学 サービス対象の利用者さまは在宅生活をされているため介助体験は限られましたが、何を必要とされ […] お知らせ 2024/10/21 〈社会福祉法人郁青会 サンバードデイサービスセンター〉「企業学び楽舎」参加 倉敷翠松高校で開催された「企業学び楽舎」に、倉敷市内に拠点を持つ14社が参加しました 3年目を迎えるこのイベントでは、”人への投資”をテーマに掲げ、教育だけでなく働くことも重視し、市と連携して地 […] お知らせ 2024/10/16 〈グループホーム大福〉こども神輿 元気いっぱいの子供たち20余名と一緒に「こども神輿」がホームに来ました。 地元大福の区長さんのご厚意で、練り歩きのコースに例年入っているのです 汗ばむような陽気の中、かわいい子供たちに利用者さまはメロメロになっていました […] お知らせ 2024/10/16 R6郁青会が取り組む公益活動〈地域内の連携による人材育成の取り組み〉第1弾 山陽学園大学 学生実習 ~サンバードナーシングホーム~ 社会福祉法人は社会福祉事業を主たる事業とする非営利法人であり、地域における公益的な活動を率先して取り組むことが求められています。 社会福祉法人郁青会では地域の福祉人 […] お知らせ 2024/10/15 〈社会福祉法人郁青会〉防災士 誕生 この度、川原さんが日本防災士機構が定める防災士認証基準に見事合格し、防災士認証状の交付を受けました おめでとうございます! 防災士に期待される役割 近年、多くの地方公共団体が予算を計上して防災士の養成に力を入れてい […] お知らせ 2024/10/07 〈社会福祉法人郁青会〉「グループホーム大元シルバーメイツ」令和6年10月1日OPEN! この度、岡山市北区エリアに「グループホーム大元シルバーメイツ」が新たにオープンしました 準備期間中も地域の皆様にお支えいただいて、無事に開設の日を迎えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです GH大元シルバーメイツでは […] お知らせ 2024/10/07 〈小規模事業部〉ACP研修会 10/3 岡山県医師会移動会長室事業「会長がゆく!虹色サロン」を藤戸で行っていただきました。 研修テーマは「今、なぜACPが必要なのか」「命の終い方~救急現場のACP~」 どう生きるか、どのように命を終えたいか、自身を取り巻くチー […] お知らせ 2024/09/30 〈社会福祉法人郁青会〉倉敷市一斉地震対応訓練9/26 朝9時に防災ラジオが鳴り倉敷市一斉地震対応訓練のスタート、机の下に隠れました 6事業所が訓練に参加 〇特別養護老人ホーム サンバードナーシングホーム 〇特別養護老人ホーム サンバードナーシングホーム ユニット型 〇 […] お知らせ ← 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 23 →